BLUCO、AVCCレース FSCRクラスに初参戦
アメリカンヴィンテージが唸るクラブマンロードレースの世界へ
PHOTO:@nosukemotophoto
アメリカンヴィンテージバイクがサーキットで火花を散らす「A.
去る4月20日(筑波サーキット)、そして7月6日(
会場にはオールドVツイン特有の乾いたエキゾーストノートが響き
ヴィンテージでありながら、
そしてこのA.V.C.C.は、
1996年からMCFAJ(モーターサイクルクラブ連盟)
その「縛り」があるからこそ、パーツひとつ、
“作り手であり競技者”によるマシンビルド
今回がBLUCOとして初のレース参加となり、代表・
西田氏は、自身もこのA.V.C.C.の競技者であり、
PHOTO:@nosukemotophoto
INTERVIEW|青木:BLUCO代表/ライダー
─ レースに出ようと思ったきっかけは?
昔から漠然とロードレースへの憧れがありました。
昨年、
─このマシンができるまでの経緯は?
マシンを製作してくれた『JOYRIDE』の西田くんは、すでにAVCCでもライダーとして実績を残している敏腕ビルダーです。昔からの友人で、僕のモトクロスやストリートでの走りもよく知っていたこともあり、全面的に信頼して製作をお願いしました。僕からの唯一のこだわりは、“ストリートからそのままレースに出ている感覚”を大切にしたかったので、あえての正シフトでシフトパターンを選んだことだけです。あとは100%西田君にお任せです!
─最終戦に向けて意気込みをお願いします。
せっかく出場するからには、
MACHINE SPEC
ベース車両:1980 HARLEY-DAVIDSON FLH
エンジン:S&S Cycle 88ci
キャブレター:KEIHIN FCR
マフラー:JOYRIDE SPEED SHOP製
リアサスペンション:HYPER PRO
タイヤ:BRIDGESTONE
ペイント:S PAINT WORKS
TEAM BLUCO
レース当日、オリジナルユニフォームを作成し、チームBLUCOの一体感がさらに高まりました。会場でも多くの人に好評だったTシャツは、来季の販売を予定しています。
NEXT RACE
今季最終戦となる次回レースは、2025年11月9日(日)、
また、7月6日に富士スピードウェイで行われた前戦の模様は「